[English] [Japanese Home] [Studio BE] [America Offline] [公民権運動] [英語の冒険] [英語の冒険2] [Golf] [Hummingbird]



[Banner]



The Tuskegee Airmen

『ブラインド・ヒル』

[DVD]


・原題をクリックするとamazon.comのInternet Movie Databaseの詳細データが見られます。邦題をクリックすると「allcinema」のデータが見られます。

・Part 2は普段は隠れていて、クリックするとJavaScriptによるウィンドウにて表示されます。取り扱いには十分お気をつけ下さい。

公開:1995
監督:Robert Markowitz
地域:アラバマ州
出演:Laurence Fishburne、Cuba Gooding Jr.、Andre Braugher、John Lithgowほか
範疇:実話の映画化/TV映画/第二次大戦/黒人戦闘機パイロット/人種差別

私の評価 :☆1/2

【Part 1】

Laurence Fishburne(ローレンス・フィッシュバーン)は少年時代から飛行機が好きだった。真珠湾攻撃によりアメリカが参戦すると、彼も航空兵として志願する。故郷アイオワの人々の見送りを受けて、アラバマ州Tuskegee(タスキギー)訓練基地に向う。列車の中でCuba Gooding Jr.(チューバ・グッディング二世)他数名と出会う。

この訓練基地は黒人パイロット養成のテストのために作られたものだった。司令官の大佐(白人)は訳の分った男だったが、指導教官の中佐(白人)はもろに差別意識丸出しだった。「お前等は何でここに来たのか?」「国を守るためであります」「お前等の国はゴリラの国だろうが」という具合。既に各地で難しい試験を突破して来た訓練兵に、もう一度試験問題を与えたのも中佐である。黒人に解ける筈がないと、全く信用しなかったのだ。結果は全員が95点以上。司令官は「時間の無駄遣いはやめろ」と中佐をなじる。ここへ集まった者はみな大学卒業生だったから、おおむねインテリだったのだ。

訓練が進み、飛行機も最新型を使うようになる。何人かの死者も出る。ある日、僚機が道路に不時着する。Laurence Fishburneが随行する。そこでは、折しもチェイン・ギャングの草刈りが行なわれていた。白人のシェリフは降り立ったパイロットを見て"Niggers!"(黒ん坊じゃないか!)と呆れる。黒人の囚人達は目を輝かせて感動する。初めて見る黒人パイロットだったのだ。Laurence Fishburneも彼等の表情を胸に刻む。

政府、国会議員達は基地の成果を分析していた。黒人を信用しない上院議員は、今すぐにでもこのプロジェクトを中止したがっていた。大統領夫人エレノア・ルーズベルトが基地見学にやて来て、Laurence Fishburneと飛行を楽しむ。彼女なりの政治的デモンストレーションであった。

六ヶ月後、家族の見守る中でLaurence Fishburneは正規のパイロット(大尉)となる。同期の者と共にモロッコに飛ぶ。彼等を率いるのはAndre Braugher(アンドレ・ブラウアー)中佐だった。99人の黒人パイロット達は、補充も休暇もなく、来る日も来る日も出撃した。Andre Braugherはワシントンに赴き、あくまでも彼等の働きを評価しない政治家達に云った。「我々も国のために闘っている。白人だけが国を守る資格があるというのは、ヒトラーの思想と同じじゃないか」…。

TV映画とは云え、豪華キャストです。戦闘シーンも劇場映画にひけを取らない出来栄えです(勿論、製作当時における比較)。私は飛行機乗りの話、訓練、戦友との友情…などが好きなクチなので、訓練終了時の認証式、後の彼等の活躍などで泣けてしまいました。戦争映画として素晴らしいわけではないのですが、差別を実績で覆していく黒人パイロット達の活躍は、話としてだけでも感動的です。

Laurence Fishburneは到底“インテリ”には見えませんが、可も無く不可も無し。Cuba Gooding Jr.は、最近のようなへらへら笑いをせず神妙に勤めています。Andre Braugherは、現在TVシリーズ'Gideon's Crossing'の主役です。'Frequency'『オーロラの彼方へ』(2000)では刑事を演じていました。ここでは骨のある、真面目な将校を魅力的に演じています。当時は、最近の彼ほど怪物的容貌ではありません。

(July 20, 2001)


「2007年3月29日、ブッシュ大統領は"Tukegee Airmen"(上述の訓練基地でパイロットとなり、欧州戦線に参加した兵士たち)にCongressional Gold Medalを授与した」というニュースを読みました。このメダルは国家のために貢献した市民に政府・議会から贈られる最高の栄誉だそうです(軍人に贈られるCongressional Medal of Honorは別)。2000年になってやっとナヴァホ・インディアン(太平洋戦争時の暗号係)に与えられたのも、同じCongressional Gold Medalでした。これも遅きに失した感がありましたが、"Tukegee Airmen"の功績も今まで無視され続けて来たとは驚きです。

ブッシュ大統領は「ナチでさえ、『何故黒人が彼ら自身を蔑視する国のために闘うのか?』と疑問に思った。ここにいる人々は二つの戦争を闘った。一つは欧州で、一つは我が国民の心【編者註:差別の心】にあった戦争である」と云い、敬礼しました。「この敬礼が、答礼されなかった全ての敬礼と、許されざる侮蔑への罪滅ぼしとなることを願う」

メダル授与式に参列した多くの元兵士は89歳前後で、杖をついたり車椅子に乗っている人もいました。亡くなった兵士の未亡人や遺族も参加したそうです。

(March 30, 2007)



【人種問題関連】

Pinky(未公開)(1949)
The Defiant Ones『手錠のまゝの脱獄』 (1958)
To Kill a Mockingbird『アラバマ物語』 (1962)
Black Like Me(未公開)(1964)
In the Heat of the Night『夜の大捜査線』 (1967)
The Liberation of L.B. Jones『L・B・ジョーンズの解放』 (1970)
The Klansman『クランスマン』 (1974)
Autobiography of Miss Jane Pittman   (未)(1974)
The Lords of Discipline『影の私刑(リンチ)』(1983)
A Soldier's Story『ソルジャー・ストーリー』 (1984)
Eyes on the Prize  (未)(1987)
Driving Miss Daisy  ドライビング・MISS・デイジー (1989)
Sudie and Simpson(未公開)(1990)
The Long Walk Home  ロング・ウォーク・ホーム (1990)
Separate But Equal  (未)(1991)
The Ernest Green Story  (未)(1993)
The Vernon Johns Story  怒りを我らに (1994)
A Family Thing『ファミリー/再会のとき』 (1996)
Once Upon a Time...When We Were Colored(未公開) (1996)
Nightjohn(未公開)(1996)
Miss Evers' Boys(未公開)(1997)
Rosewood『ローズウッド』 (1997)
Remember the Titans『タイタンズを忘れない』 (2000)
Boycott  (未)(2001)
The Rosa Parks Story  (未)(2002)

Poster shown above is a courtesy of Nostalgia Factory.
なおIMDbはamazon.com、「allcinema」は株式会社スティングレイの登録商標です。




Copyright © 2001-2011    高野英二   (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.