[English] [Japanese Home] [Studio BE] [America Offline] [公民権運動] [英語の冒険] [Golf] [Hummingbird]



[Banner]



Nothing But a Man

(未)

[Poster]


・原題をクリックするとamazon.comのInternet Movie Databaseの詳細データが見られます。

・Part 2は普段は隠れていて、クリックするとJavaScriptによるウィンドウにて表示されます。取り扱いには十分お気をつけ下さい。

公開:1964
監督:Michael Roemer
出演:Ivan Dixon、Abbey Lincoln、Julius Harris、Gloria Fosterほか
範疇:ドラマ/黒人のプライド

私の評価 :☆1/2

【Part 1】

この映画は非常に珍しい映画です。先ず、次のスタッフ・リストを御覧下さい。

プロデューサー:
A: Michael Roemer
B: Robert Rubin
C: Robert M. Young

脚本:
Michael Roemer(プロデューサーA)
Robert M. Young(プロデューサーC)

監督:
Michael Roemer(プロデューサーA)

撮影:
Robert M. Young(プロデューサーC)

録音:
Robert Rubin(プロデューサーB)

つまり、ドキュメンタリー映画の撮影と似たようなスタッフ構成で、三人の主要スタッフがプロデューサーを兼ねているわけです。このうち監督のMichael Roemer(マイケル・ローマー)はドイツ生まれの白人であることが分っています。彼とカメラマンのRobert M. Young(ロバート・M・ヤング)はハーヴァード大学の同級生で、この映画の他にも二人で組んだ映画やTVドキュメンタリー番組があります。Robert M. Youngはいくつかの賞を獲得した名カメラマンで後に監督も兼ねるようになります。ここで録音を担当したRobert Rubin(ロバート・ルービン)も、後に監督・プロデューサーに転身しました。つまり、この映画はかなり才能のある三人が自由に力をこめて作った映画であると云うことが出来ます。

主演男優のIvan Dixon(アイヴァン・ディクスン)はこの後TV映画などに数多く出演。主演女優のAbbey Lincoln(アビィ・リンカーン)は数本の映画に出た後、ジャズ歌手に転身。そちらの世界でスターになり、現在も活躍しています。

こうした逸材たちによる映画ですが、残念ながら公開時にはあまり認められず、1990年代にヴィデオとして再リリースされ、改めてその内容が評価されました。

[Jackson]

アラバマ州バーミングハム。Ivan DixonはYaphet Kotto(ヤフェット・コットー)などと共に線路工夫として働いている。重労働の後は仲間と共に呑んだり、カードで遊んだり、喋るだけという単調で孤独な生活だった。

ある日、教会主催のバーベキュー・パーティでAbbey Lincolnに出会う。彼女は牧師の娘で、学校の先生をしている。デイトに誘うと、意外にもOKしてくれた。二人はダンス・パーティなどで、次第に親密になる。

Ivan Dixonはバスに乗って息子を訪ねる。別れた妻との間に出来た子供で、今は養育費を送って育てて貰っている。ほったらかしなので、息子も父親になつかない。彼はその足で父親を訪ねる。病気で年若い後妻に面倒を見て貰っている。息子の来訪を喜びもしない。Ivan Dixonは来る時にも増して孤独感を味わいつつ帰途につく。

Abbey Lincolnの父である牧師は典型的な中産階級意識で、教育の無いブルー・カラーのIvan Dixonを蔑視し、「娘に近づくな」と云い渡す。しかし、Ivan Dixonの優しく、包容力のある態度が気に入った娘Abbey Lincolnは、両親の反対を押して彼との結婚を決意する。彼女は「あなたの息子も呼んで一緒に暮したら?」と提案するが、Ivan Dixonにその気はない。

仕事仲間を新居の食事に招んだりして、しばらくは幸せな日々が続く。しかし、Ivan Dixonが以前組合を組織していたという過去を鉄道会社が知り、トラブルを恐れた雇い主は彼を解雇する。足を棒にして職探しするが、どこも雇ってくれない。Ivan Dixonは八方塞がりの状態に苛立ち、心配する妻にも邪険にしてしまう…。

貧しい肉体労働者でありながら余裕たっぷりの表情の男と、教育がありながら向こう見ずに恋にのめり込む娘という二人が、やや普通じゃない気はしますが、その甘美な恋は序奏であって、物語のテーマは後半のいかに男が誇りと現実の狭間で生き抜いていくかという点に絞られます。男は題名が示唆する通り「人間以外のなにものでもない」という姿勢を貫こうとします。

ドキュメンタリー畑のスタッフのせいか、どの場面も自然に撮れています。劇場映画ということを意識してか、映像も音声もカッチリと録られていて、出来栄えも申し分ありません。俳優達の演技も、助演者達を含め何れも見応えがあります。

なお、背景の町バーミングハムは現在はかなり栄えていて、州都モンガメリより大きくなっている感じです。発音ですが、英国のBirminghamは「バーミンガム」でも、アラバマ州のBirminghamは「バーミングハム」と呼ばれるそうです。留学された方に伺ったので間違いありません。

(June 25 , 2001)



【黒人の生活】

Sounder『サウンダー』(1972)
Conrack『コンラック先生』(1974)
I Know Why the Caged Bird Sings(未公開)(1979)
Color Purple『カラーパープル』(1985)
Once Upon a Time...When We Were Colored(未公開) (1996)
Mama Flora's Family(未公開)(1998)
Down in the Delta(未公開)(1998)


Poster shown above is a courtesy of Nostalgia Factory.
なおIMDbはamazon.comの登録商標です。




Copyright (C) 2001-2011    高野英二   (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.