[English] [Japanese Home] [Studio BE] [America Offline] [公民権運動] [英語の冒険] [英語の冒険2] [Golf] [Hummingbird]



[Banner]



Huckleberry Finn

『ハックルベリーの冒険』


[Poster]


・原題をクリックするとamazon.comのInternet Movie Databaseの詳細データが見られます。邦題をクリックすると「allcinema」のデータが見られます。

・Part 2は普段は隠れていて、クリックするとJavaScriptによるウィンドウにて表示されます。取り扱いには十分お気をつけ下さい。

公開:1974
監督:J. Lee Thompson
地域:ミシシッピ川沿いのあちこち
出演:Jeff East、Paul Winfield、Harvey Korman、David Wayne、Arthur O'Connell
範疇:原作もの/音楽もの/少年と黒人(逃亡)奴隷の友情/筏下り/ペテン師たち

私の評価 :☆

【Part 1】

『ハックルベリィ・フィンの冒険』はもうこれで四本目なので、いささか食傷気味です。しかし、この作品はミュージカルだそうで、しかも'The Guns of Navarone'『ナバロンの要塞』(1961)で主演のGregory Peck(グレゴリィ・ペック)に気に入られ、彼が製作した'Cape Fear'『恐怖の岬』(1962)の監督に請われたJ. Lee Thompson(J・リー・トンプスン)の作品だということを知り、「結構いい出来なのではないか?」、「“大全集”と称する以上観なくてはなるまい」と思いました。

[the South]

南北戦争以前のミズーリ州。タイトル・バックはプランテーションで、野原を農機具を抱えて歩いて行く黒人奴隷多数。彼らの物憂い足取りが印象的。Paul Winfield(ポール・ウィンフィールド)演ずる奴隷のJim(ジム)は、若い妻と生まれたばかりの女の子を家に置いて、主人であるワトスン夫人姉妹の家に向う。Jeff East(ジェフ・イースト)演ずるHuckleberry Finn(ハックルベリィ・フィン)は、木の枝で作った釣り竿を担ぎ、町を出て野を越えミシシッピ川の釣り場へと急ぐ。(註:彼が釣ろうとしているのはナマズです。細身で、海の白身魚に似た肉で、美味しい。南部名物です)

Huckleberry Finnは孤児としてワトスン夫人姉妹の家で育てられていた。しかし、毎日遊び呆けている彼を見て、姉妹は彼の行く末を案じていた。Huckleberry Finnは前作『トム・ソーヤーの冒険』の最後で金貨の山を見つけていて、その財産は彼が成人したら使えるように判事によって管理されていたから、将来の生活には困らないのだが、とんでもないのらくら者に育ってしまいそうだった。

この日も、Jimが釣り場で居眠りしているHuckleberry Finnを家に連れ帰らなければ、またワトスン夫人からお仕置きを受けるところだった。Jimの給仕で夕食を終えると、姉妹は口々に次の日曜学校のために聖書を読めと云う。部屋に戻ると、ベッドに死んだと思われている彼の父親が寝ていた。父親は姉妹がHuckleberry Finnの金を持っていると思い込んでいて、「この子が欲しけりゃ二日以内に1,000ドル用意しろ」と云う。「私たちはお金を持っていない」とワトスン夫人が云うと、「じゃ、奴隷を売って金を作れ」と云い捨て、息子を引き立ててミシシッピ川に面した掘建て小屋に行ってしまう。

驚いたのは奴隷のJim。今売られたら、遠くニューオーリンズの奴隷市に送られ、さらにどんな遠方へ売られて行くか分ったものではない。愛する妻子と一生会えなくなるかも知れない。彼は家に飛んで帰り、逃げ支度を始める。自由州に逃亡し、金を貯めて妻子を買い取るのだ。

父の留守中、小屋に閉込められたHuckleberry Finnは屋根をぶち破って外へ出る。彼は猪の鳴き声を聞き、一計を案じる。(猪を銃で撃って殺し、あたかも自分が殺されたように血の海を残して逃げれば、もう父親とは縁切りになる…という作戦だが、この一部始終は描かれない。画面で血を見せたくなかったせいか?)

Huckleberry Finnは小舟で逃げ出し、近くの島で野いちごを食べる。彼の足を毒蛇が噛む。その島で筏を作っていたJimがHuckleberry Finnを見つけて介抱し、二人は一緒に川を下ることにする。

ある夜、半ば沈みかけたハウスボートを見つけ、先ずJimが食いものはないかどうかと見に行く。博打に使ったと思われるトランプが散乱して水に浮いており、Huckleberry Finnの父親の死体があった。JimはHuckleberry Finnには何も云わず、急いでハウスボートを離れる。

Huckleberry Finnが女装して民家に道を聞きに行ったり、荘園主同士の撃ち合い・殺し合いに巻き込まれたり、逃亡奴隷狩りの一隊を躱したりしながら、なおも二人は川を南下する。イカサマ賭博で蒸気船を追い出された二人の男と遭遇する。男の一人Harvey Korman(ハーヴェイ・コーマン)は「フランスの王」だと云う。彼らも筏に乗せる。四人は次の町でシェイクスピア劇を上演することにし、ポスターを貼って歩く。と、お尋ね者のポスターがあり、JimはHuckleberry Finnを殺して逃亡した奴隷として800ドルの賞金が掛けられていた…。

私の勝手な定義ですが、“ミュージカル”というのは人物が普通の台詞廻しでは抑え切れない感情の高まり(喜怒哀楽、希望、絶望など)によって歌い出すものだと思います。物語の筋と関係ない挿入歌がいくら多くても、それはミュージカルではなく歌謡映画、音楽映画でしかないでしょう。その点で、この映画はミュージカルとは呼びにくい。全部で九曲しかなく、その上台詞のように歌われる曲は僅か四曲でしかありません。

全員が吹き替え無しで、自分で歌っています。中でも堂々と歌っているのはイカサマ師Harvey Kormanとその相棒David Wayne(デイヴィッド・ウェイン)です。黒人奴隷Jim役のPaul Winfieldは、明るい"Cairo, airo, Illinois"はいいですが、妻と別れる時の歌は張りがなく低調。Huckleberry Finn役のJeff Eastの歌はたった一曲ですが、彼はまずまずの及第点。タイトル・バックの歌"Freedom"はRoberta Flack(ロバータ・フラック)が、画面に顔は出さずに歌っています。彼女は"Killing Me Softly With His Song"『やさしく歌って』のヒットで有名。

'The Adventures of Huck Finn'『ハックフィンの大冒険』(1993)のElijah Wood(イライジャ・ウッド)はちと幼過ぎたかも知れませんが、こちらのJeff Eastは少年から青年になりかけているような背丈と風貌で、おまけに天真爛漫・明朗快活な感じに欠けています。Paul Winfieldはもっといい役者の筈ですが、あまり見せ場がありません。結局、イカサマ師Harvey Kormanと相棒David Wayneの二人の芝居が目立つ結果となっています。この辺についてはPart 2で触れたいと思います。

ちゃんとミズーリ州とミシシッピ州にやって来て撮影しているだけあって、川下りのシーンや川面で起るドラマの撮影はリアリティがあります。しかも、さすが年季の入った監督だけあって凄いことを何度かやっています。その一つは陸の上の人物の芝居の背後に川があり、画面中央奥に遠ざかって行く蒸気船が見えるシーン。これが完璧にうまく行っているのです。「だから?」とおっしゃる?素人の方には想像もつかないでしょうが、船や機関車・電車などと人間の芝居をシンクロさせるのは大変なことなのです。先ず人間の芝居のテストをします。OKとなったら船を動かして一緒にテスト。それが一度でうまく行くとは思えませんが、幸いうまく行ったと仮定しましょう。では、本番。「ライト、カメラ、アクション!」フィルムが廻ります。いけない、船が遅れました。テイク2。あ、今度は俳優が台詞を間違えました。テイク3。あ、今度は群衆のエキストラが転んでNG。テイク4!今度は上空に飛行機が飛んで来ました。いいですか?やり直す度に蒸気船はUターンかバックしなければならないのです。のろのろした船ですから、相当待たされます。普通の映画では一発OKとはしません。うまく行ったと思っても、後で見るとマイクが写っていたり、人物のシャツがはみ出ていたりするもので、安全のために何回かやり直すものです。こういうショットを撮ろうとしたら、相当な決意と根性が必要です。

もう一つは川の向こう岸に沈む夕日をバックに、カメラ前の二人が喋るシーン。船はNGの後バックさせられますが、太陽はバックさせられません。これこそ一発勝負です(あるいは、超特急で急いで二発勝負)。手前の人物がほぼシルエットに近くて表情が見えず、太陽も小さいしあまり美しいシーンとは云えないのですが、こういう設定で撮ろうとした試みは評価出来ます。

(November 29, 2007)



【参考】
'The Adventures of Huckleberry Finn'『宿なしハックの冒険』(1939)
'The Adventures of Huckleberry Finn'(未) (1960)
'The Adventures of Huck Finn'『ハックフィンの大冒険』(1993)

Poster shown above is a courtesy of Nostalgia Factory.
なおIMDbはamazon.com、「allcinema」は株式会社スティングレイの登録商標です。




Copyright © 2001-2011    高野英二   (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.