[English] [Japanese Home] [Studio BE] [America Offline] [公民権運動] [英語の冒険] [Golf] [Hummingbird]



[Banner]



The Heart Is a Lonely Hunter

『愛すれど心さびしく』

[Poster]


・原題をクリックするとamazon.comのInternet Movie Databaseの詳細データが見られます。邦題をクリックすると「allcinema」のデータが見られます。

・Part 2は普段は隠れていて、クリックするとJavaScriptによるウィンドウにて表示されます。取り扱いには十分お気をつけ下さい。

公開:1968
監督:Robert Ellis Miller
地域:アラバマ州
出演:Alan Arkin、Sondra Locke、Stacy Keach、Cicely Tysonほか
範疇:原作もの/ドラマ/聾唖者

私の評価 :☆1/2

【Part 1】

舞台は南部のどこかの田舎町(撮影はアラバマ州のセルマという町で行なわれた)。30代の青年Alan Arkin(アラン・アーキン)は聾唖者だが読唇術は出来るし、聡明で、宝石店の彫金師が仕事。彼の唯一の友人Spiro(スパイロ)も聾唖者だが、知恵遅れで粗暴でもある。ある晩、Spiroは夜中に外出して、ケーキ屋のショー・ウインドウを壊し、クッキーなどをバクバク食べる。彼は警察に捕まり、州立病院のある町に移されることになる。

Alan Arkinは友人の保護監督を引き受けようとするが、法的手続きには時間がかかる。手続き終了まで州立病院のある町に行って滞在することにする。彼が間借りした素人下宿は、身体障害で一時的に働けない主人とその妻、高校生の娘とやんちゃな男の子二人の貧しい家庭だった。Sondra Locke(ソンドラ・ロック)演ずる娘は、初めはAlan Arkinを毛嫌いするが、次第に彼の優しさに気付き、心を開いて行く。

Alan ArkinはStacy Keach(ステイシー・キーチ)演ずる流れ者が酔っぱらって怪我をしているのを見て、通りかかった黒人医師に手当をしてくれと頼む。医師は「私は黒人しか相手にしない」とつっぱねるが、Alan Arkinの態度に打たれて救急ということで手当をする。Alan Arkinは流れ者を自分の部屋に泊め、眠る男のそばでチェスの研究をしながら一晩徹夜する。

娘のSondra Lockeはピアノを弾きたかったが、貧しい家では到底買って貰える代物ではない。それどころか、交響楽団のコンサートも裏口近くで“盗み聴き”しなければならないほど。それを知ったAlan Arkinがレコード・プレイヤーとレコードを買って来る。後にSondra Lockeは、耳の聞こえない彼のために、モーツァルトの41番を言葉と身体の動きで伝えようとする。

黒人医師自身の健康問題、家庭問題、人種差別問題などと、Sondra Lockeのティーン・エイジャーとしてのパーティ、初デート、性の初体験、家庭の経済的危機などが、交互に織り交ぜられて行く。Alan Arkinは触れ合う誰もがハッピーな気持ちになれるよう、心を砕く…あたかもチェスの指し方のように、深く考えられた手順で…。

Alan Arkinは'Wait Until Dark'『暗くなるまで待って』の翌年の映画ですが、ここでは打って変わって善人を演じています。当然修行したであろう手話の実演も見事ですが、聾唖者としての演技も素晴らしい。聾唖であるがゆえの、ややあっけらかんとしたキャラクターも上手く表現しています。アカデミー主演男優賞にノミネートされました。

Sondra Lockeは17歳くらいの役にぴったりハマっています。まだ女として脱皮する前の、薄い胸、ギスギスした肢体。しかし、実は彼女が21歳の時の作品だというのですからびっくりします。彼女にとっては、これがデビュー作で、Clint Eastwood(クリント・イーストウッド)の相棒になるずっと前です。まあ、彼女は成長してもこの頃とあまり変わらない印象ですけどね:-)。彼女も助演女優賞にノミネートされました。

(May 01, 2001)




Poster shown above is a courtesy of Nostalgia Factory.
なおIMDbはamazon.com、「allcinem」は株式会社スティングレイの登録商標です。




Copyright ©  2001-2011   高野英二  (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.