[English] [Japanese Home] [Studio BE] [America Offline] [公民権運動] [英語の冒険] [Golf] [Hummingbird]



[Banner]



Hallelujah

『ハレルヤ』

[Poster]


・原題をクリックするとamazon.comのInternet Movie Databaseの詳細データが見られます。邦題をクリックすると「allcinema」のデータが見られます。

・Part 2は普段は隠れていて、クリックするとJavaScriptによるウィンドウにて表示されます。取り扱いには十分お気をつけ下さい。

公開:1929
監督:King Vidor
地域:テネシー州
出演:Daniel L. Haynes、Nina Mae McKinney、Harry Gray、Fanny Belle DeKnight、Victoria Spiveyほか
範疇:音楽映画/シェアクロッパー/説教師/悪女

私の評価 :☆1/2

【Part 1】

“音楽映画”という分類は妙ですが、これはいわゆる“ミュージカル”とは云えません。登場人物が自分の思いを歌にしたり、会話が歌になったりするわけではないからです。歌の多い映画という意味で音楽映画としましたが、プレスリーの歌謡映画などとは異なり、ここに登場するのはゴスペルや黒人霊歌、ジャズなどです。

オール黒人のキャストによる初めての音楽映画として歴史に残る作品であり、映画がサイレントからトーキーに転じた年に公開されたにしては音響も問題ありません。ただし、現場で録音せずサイレントとして撮って、アフレコでトーキーに仕立てたそうですから、音響が良いのは当然ですが:-)。

テネシー州。シェアクロッパーの黒人一家八人が綿摘みに勤しむ。元奴隷で高齢の牧師でもあるHarry Gray(ハリー・グレイ)、その老妻Fanny Belle DeKnight(ファニィ・ベル・ディナイト)を頭に、結婚適齢期の若者Daniel L. Haynes(ダニエル・L・ヘインズ)と四人の弟たち、それにVictoria Spivey(ヴィクトリア・スパイヴィ)演ずる養女(親戚の娘?)という一家である。

ある夜、夕食を済ませた一家のところへバンジョー弾きの青年がやって来て、彼の曲に合わせて幼い子供たちがタップ・ダンスをする。そこへ、中年の男女がやって来て、「私たちを結婚させてくれ」と牧師に頼む。Victoria Spiveyがオルガンで弾く結婚行進曲に合わせて牧師が式を執行する。適齢期の若者Daniel L. Haynesもにわかに興奮し、Victoria Spiveyを抱きすくめてキスする。

いよいよ半年間の農作業の総決算。収穫した綿を弟と一緒にコットン・ジン(綿繰り機作業場)に馬車で運び、大きな束になった綿を蒸気船に積む。大金を受け取ったDaniel L. Haynesは、波止場で踊るキュートな娘Nina Mae McKinney(ニナ・メエ・マッキニィ)に見とれる。娘は最初小作人の若者を無視するが、彼が大金を持っていると知るや否や豹変し、若者をバーに連れて行く。ジャズの楽隊に合わせて二人で踊った後、娘は若者に運試しを誘う。実は彼女はいかさま師とグルで、彼の金を巻き上げようという魂胆だった。彼らの筋書き通り、Daniel L. Haynesはすってんてんになる。しかし、彼も黙っていなかった。「サイコロを見せろ」といかさま師に詰め寄る。応じないいかさま師に怒ってDaniel L. Haynesがナイフを抜き出すと、いかさま師はピストルを抜き出す。揉み合ううちに、暴発した弾丸がDaniel L. Haynesの弟の胸板を撃ち抜いてしまう。

弟の葬儀が行われる。Daniel L. Haynesは慙愧の念から教会にも行けず、畑でのたうち回っている。牧師である父Harry Grayがやって来て、神の導きを諭す。Daniel L. Haynesは突如神の啓示を受け、会衆は彼の言葉に打たれる。

数年後、Daniel L. Haynesは偉大な説教師となって戻って来る。彼を嘲笑していた踊り子Nina Mae McKinneyも、いつしか改心し熱心な信者となる。Daniel L. Haynesが幼馴染みVictoria Spiveyと結婚を決意した矢先、踊り子Nina Mae McKinneyは彼を教会から誘い出し、二人はいずこともなく出奔してしまう…。

Daniel L. Haynes以外の大方の俳優はこれが初出演だそうです。当初Paul Robeson(ポール・ロブスン)が予定されていた主役でしたが、都合でDaniel L. Haynesが代役を勤めることになっただけあり、彼の低音の魅力もなかなかのものです。悪女を演ずるNina Mae McKinneyの、現代にも通じるキュートさは驚嘆に値します。彼女は本当にこれが映画初登場ですが、それにしては堂々と立派な演技を展開しています。老父役のHarry Grayはある新聞社の掃除夫だったのを、監督が見つけて抜擢したとか。こういう風に素人が多いので、現場同時録音は危険(リテークが多くなる)と踏んで、アフレコとなったのでしょう。

綿畑の描写、珍しいコットン・ジン(綿繰機作業場)の映像、綿の蒸気船への積み出し、大がかりな洗礼の儀式、製材工場の作業風景…など、ほかでは見られない映像が揃っていて、これだけでも一見の価値はあります。

字幕にも、台詞にも、この映画の舞台がどこなのかを示唆するものはありません。内容的には南部のどこであってもいいような話ですが、蒸気船が大河の波止場に横付けされているところからみて、ミシシッピ川沿いと云えるでしょう。ある文献で、「これはテネシー州で撮影された」と書いてあるのをみつけました。ロケ地と物語の舞台は必ずしも一致しないのですが、とりあえずテネシー州の物語としておきます。

(May 02, 2003)



Poster shown above is a courtesy of Nostalgia Factory.
なおIMDbはamazon.com、「allcinema」は株式会社スティングレイの登録商標です。




Copyright (C) 2001-2011    高野英二   (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.