のっけからパー、パーと5ホールぐらい続いたらどうでしょうか?シングル・クラスはそれで当然でしょうが、「たまに80を切るクラス」ですととても平静ではいられません。ハーフ・パープレイ、あるいは18ホールのパー・プレイという可能性が頭の周りをひらひらと飛び交います。ひょっとして2オーヴァー、悪くても3オーヴァーかも?人知れず夢は膨らみます。それはいいのですが、ミスは許されないので、一打一打に必死になります。薄氷を踏む時のように、あるいは地雷原を歩く時の一歩のように、一打が命にかかわるように思えて来ます。ワン・ショット毎に安堵の溜め息が出ます。
Annika Sorenstam(アニカ・ソレンスタム)が59を記録した時(2001年3月)の回想を読むと、これが全然違います。彼女にはグリーンがフットボール・スタジアムのように大きく見えたそうです。平然と13個のバーディを記録しつつ、最終ホールのティー・ショットも完璧な一打。キャディは安全にパーを狙うように勧めます。パーなら59です。Annikaは「ノー。ピンを狙うわ。58にしたいの」。惜しくもバーディ・パットはカップをかすめ、タップインのパー。Annikaは心の中で素早く計算し、それが60でなく59であることを確認します。「あたし、59だわ。そうよね?」キャディが「その通り」と答え、Annikaはキャディの腕の中にジャンプしたのでした。
この日、Annikaは全てのホールでパー・オンし、Par 3を除く計14ホールのうち13ホールでフェアウェイをキープ。計25パット。「バンカーなど視野にも入らなかった」そうです。この四日間のトーナメントで、彼女のGIR(パーオン率)は92%!驚異的な数字です。
珍しく出来がいい場合、我々は薄氷を踏むような思いでラウンドするわけですが、プロともなるとサーカスの熟練した綱渡り芸人のようなもので、(他人の目には凄いことを)ごく当たり前のように淡々と実行して行くようです。
13バーディ。それに較べれば、我々の5つや6つの連続パーなど物の数ではありません。そう思うと、我々も少しはリラックス出来そうな気がします。
(March 02, 2005)
2003年の調査では、LPGAツァー・プロたちはPGAにくらべハイブリッド・クラブ使用が控えめでしたが、2004年9月下旬に行われたLongs Drug Challengeに参加した144名のバッグの中では大変化が起きていたそうです。
'Some tips on makeup'
by E. Michael Johnson ('Golf World,' October 29, 2004)
「・3番アイアンを使っていたプロはたった11人だった。
・4番アイアンから始まるアイアン・セットを使っていたプロは70人。
・5番アイアンから始まるアイアン・セットを使っていたプロは46人。
・6番アイアンから始まるアイアン・セットを使っていたプロは17人だった。
・ハイブリッド・クラブあるいは7番ウッド(か、それ以上)を使っていないプロは、たった8人だった。
・144名中82人がハイブリッド・クラブを使用していた。
ハイブリッド・クラブあるいはロフトの多いフェアウェイ・ウッドを使っていたのは、下位でもがいているプロだけではなく、LPGAの大スターたちも含まれている。
・Rosie Jones(ロジー・ジョーンズ)は7番と9番ウッドに加えて25°のハイブリッド・クラブを使っていた。
・Karrie Webb(カリィ・ウェブ)は19°と22°の二本のハイブリッド・クラブを使っていた。
・Lorena Ochoa(ロレーナ・オチョア)は7番ウッドに加えて22°のハイブリッド・クラブを使っていた」
(March 04, 2005)
'Going for the Green,' a part of 'Breaking 90 with Johnny Miller'
by Lou Riccio (Callaway Editions, 2003)
筆者Lou Riccio(ルウ・リッキオ、写真)はUSGAのハンディキャップ委員会のメンバーで、コース・レイティング方式などの確立に貢献した人。彼は90台、80台、70台のゴルファーを隔てるものは何なのかに疑問を抱き、ハンデ30のゴルファーからPGAツァー・プロまでを対象に研究しました。その結果、偉大なゴルファーとそうでない者を別けるのはGIR(Greens In Regulation=パーオン率)であるという結論に達しました。
「パット数がスコアを左右するのは間違いない。しかし、私の調査によれば、パットよりもパーオン率がスコアを良くする最も重要な要素である。
あなたがグリーンまで運んだボールをPhil Mickelson(フィル・ミケルスン)がパットするとしよう。それで90を切れるのは一年に数回でしかないだろう。翻って、彼がグリーンまで運んだボールをあなたがパットしたら、それでも70台で廻れる筈だ。あなたがJack Nicklaus(ジャック・ニクラス)のようにパット出来る日はあるかも知れないが、Jackのように15のホールをパーオンさせることは難しいに違いない。
私は"Riccio's Rule"(リッキオの法則)というものを発見した。《ゴルファーのスコアは95引く(パーオン数×2)に等しい》というものだ。もしあなたが五つのホールでパーオンしたとすると、(パーオン数×2)は10。95ー10=85で、あなたのスコアは85である。これは一回や二回のラウンドでなく、四回以上の平均となった時に非常に正確さを増す(2ストロークの誤差は許容範囲とする)。【編者註:この法則を逆に読むと、一つのパーオンにつきスコアが二つ減ることを意味する】
もしあなたがこの法則の計算結果よりいいスコアで廻っているとすれば、多分あなたはショートゲームが上手なのだ。ティー・ショットからグリーンまでのレヴェルを、あなたのショートゲームのレヴェルに引き上げれば、スコアが飛躍的に良くなることを意味している。
逆に、あなたがこの法則の計算結果より悪い数字を得ているとすると、あなたのショートゲームが貧弱であるか、大叩きするホールが多過ぎるのだ。 ・90台で廻る人のフェアウェイ・キープ率は20%に過ぎず、アイアンやフェアウェイウッドでパーオンすることは滅多に無い。 ・80台の人は50%の確率でフェアウェイをキープし、パーオン率は33%である。 ・70台で廻る人は70%の確率でフェアウェイをキープし、パーオン率は70%である。 次のように考えるべきである。90を切るには三つのグリーンにパーオンさせなくてはならない。80を切るには八つのグリーンにパーオンさせなくてはならない。70を切るには13のグリーンにパーオンさせなくてはならない。 パーオン率を上げる努力により、もしグリーンを外したとしても、どのホールでもボールの距離は以前よりずっとピンに近くなっている筈である」 私のゴル友Mike Reekie(マイク・リーキィ)が私に「あんたは二打目をグリーンに乗せる確率を上げるべきだ」と云いましたが、全くこの記事の通りです。パーオンしなければ間違って(?)バーディになる可能性はゼロだし、寄せワンでパーにするのがやっと。これではスコアが良くなるはずはありません。 |
先日の私のラウンドのフェアウェイ・キープ率は71%でしたが、パーオンは六つだけ(33%)でした。上の公式で計算すると83となり、これはまさにその日のスコア通り!びっくりです。
【参考】「リッキオのパットの法則」(tips_101.html)
(March 06, 2005)
'At the Range,' a part of 'Breaking 90 with Johnny Miller'
by Johnny Miller (Callaway Editions, 2003, $40.00)
この本には、田舎のゴルフ場でプレイするアマチュア・ゴルファーたちの様々な場面の水彩画がちりばめられています。イギリスの画家の手によるもので、非常に美しく、郷愁を誘います。メイジャー優勝者で現TV解説者のJohnny Miller(ジョニィ・ミラー)による「90を切るポイント」が3/5を占めていて、後は何人かのライターによるエッセイ集。
Johnny Millerは次のようなラウンド記録法を推奨します。自分だけのスコア・カードを用意しましょう。
1) 一番上はそのホールのスコア。
2) 「フェアウェイ・ヒット」ティー・ショットがフェアウェイに着地したら枡に大きなXを描く。フェアウェイをミスしたら、ミスした方向に広がる三角を描き、黒く塗りつぶす。
3) 「第二打」Par 4とPar 5における第二打で使用したクラブ。
4) 「最初のパットの距離」第一パットの距離をメートルで左側に記入する。
5) 「パット数」そのホールの合計パット数を右側に。
Johnny Millerによれば、これだけの情報で、何十年後でもその時のプレイの詳細を思い起こすことが出来るそうです。
図は私の典型的なラウンドの例。No.1(Par 4)はティー・ショットをフェアウェイ・キープしましたので、大きなXを描きます(ボウリングのストライクですね)。そこからの第二打は5番アイアンでしたので、「第二打」の欄に5 Ironの略の"5I"と記入します。寄せはピンから約10mにオンしたので「最初のパットの距離」に"10"。2パットでホールアウトしたので「パット数」は"2"、「スコア」は"4"ということになります。
No.2(Par 5)はティー・ショットを左のラフにミスしたので、左方に広がる黒い三角を描きます。そこから3番ウッドを使ったので、3 Woodの略の"3W"と記入。(そこから更に二打かかっていますが、それは省略)寄せはピンから6mにオン。合計2パットで、「スコア」は"6"。
なお、「第二打」とはティー・ショットをてんぷらした後の第二打であろうが、Par 5で刻むための第二打であろうが関係ないそうです。この記録をどう利用するか、Johnny Millerは次のように述べています。
「ラウンドを終えたら、二分間このカードを眺める。Xマークが多ければティー・ショットが正確であることを意味し、もし、半分以上フェアウェイをミスしているとしたら、ドライヴァーの練習が必要なだけでなく、3番ウッドによるティー・ショットを考慮するべきである。ミスした方向に一定の傾向があるなら、それを克服する練習が必要である。ロングアイアンを用いてダブルボギーにしているホールがいくつかあるのであれば、ロングアイアンに代わるクラブの導入を考えるべきだ。『最初のパットの距離』は、あなたのアプローチ・ショットとショート・ゲームの実力を示す価値ある情報である。このカードを一瞥しただけで、ラウンド後にあなたが打ちっ放しに行くべきか、練習グリーンに向かうべきかが決定出来る」
記入する順番はお好きなようにアレンジして、さらに使い易くすることをお勧めします。「第三打」の欄を足すとか、パーオンしたら◯を描く欄を加えるというのもいいかも知れません。
【おことわり】画像はhttp://cusp.nyu.edu/にリンクして表示させて頂いています。
(March 08, 2005)
'At the Range,' a part of 'Breaking 90 with Johnny Miller'
by Johnny Miller (Callaway Editions, 2003, $40.00)
前回御紹介したJohnny Miller(ジョニィ・ミラー)のラウンド記録法を数回実施した結果、一段を縦に別ける方式は非常に書き込み難いことが判明。
で、図のように改訂してみました。一段を横に別けます(段々ボウリングに似て来ました)。順序も変えました。全て、出来事の起こる順番にしたので、上から下、左から右へと自然な流れになります。以下の数字は赤丸数字に対応しています。
1) 「フェアウェイ・ヒット」ティー・ショットがフェアウェイに着地したら最初の枡の左側に大きなXを描く。フェアウェイをミスしたら、ミスした方向に広がる三角を描き、黒く塗りつぶす。
2) 「第二打」Par 4とPar 5における第二打で使用したクラブを右側に。【例は5 Ironと3 Wood】
3) 「最初のパットの距離」第一パットの距離をメートルで二段目の左側に記入する。
4) 「パット数」そのホールの合計パット数を右側に。
5) そのホールのスコア。
6) 「パーオン」パーオンしたら◯を描く。スコアからパット数を引けば判ることとはいえ、◯の方が一目で判るし、◯を増やしたいという意気込みをそそります。お望みなら◎でも花丸でも、お好きなものを:-)。
(March 10, 2005)
'New Trends in High-Tech Equipment'
by Laurie Lee Dovey ('Golf Illustrated,' March/ April 2005)
「もともと“ハイブリッド”という言葉は、打ちにくいロングアイアンに代わるべきものとしてデザインされた“アイアンとウッドの混成物”を指すものだった。現在、ハイブリッドはフェアウェイウッドに代わるべきクラブをも意味している。いくつかのメーカーは“ハイブリッド”の代わりに“ユーティリティ”という言葉を用い、数社は“アイアン・ウッド”という用語を使っている。
ハイブリッドのコンセプトで作られたアイアン・セットも販売されており、伝統的フェアウェイウッドの代わりのハイブリッド・ウッドも最近の流行である。
多くのハイブリッドは、それが置き換えられるべき伝統的アイアンやフェアウェイウッドよりも飛ぶようにデザインされている。3番アイアンを3番ハイブリッド・アイアンに置き換えると、クラブ間にかなりの飛距離のギャップが出来る可能性がある。
Nike Golfの開発者は『5番、7番、9番ウッドは絶滅しかけており、3番と4番ウッドもハイブリッドにとって代わられる可能性はある』と云う。
ハイブリッドは、クラブヘッドの形を変えるという意味で幾何学に関する現象である。事実、ゴルフ技術面の大きな進歩の多くは幾何学にまつわるものだ。勿論、幾何学的技術革新は新しい素材抜きでは不可能だった。キャヴィティ・バックのアイアンは、ステンレスを用いた幾何学の成果である。オーヴァ−サイズ・ドライヴァーはチタンのような新しい素材を用いた幾何学の賜物だった。野方図に大きくなったパターも幾何学的試みである。
NikeのSlingshot(スリングショット)アイアンも幾何学を用いた新機軸の一つだ。Nikeはアイアンのサイズを変えず、新しい素材を使うこともなく、純粋に幾何学的方法でパフォーマンスを向上させた。
幾何学は課題でもあり解答でもある。乗り遅れないようにすることだ。幾何学の勉強をし、最近のゴルフ用品を研究し、幾何学が提供する恩恵を逃さぬようお勧めする」
(March 14, 2005)
'5 Easy ways to lower your scores...Fast!'
by Barney Puttick ('Golf Illustrated,' Jan./ Feb., 2005)
「林や深いラフで、われわれは何度もTiger Woods(タイガー・ウッズ)たらんとして来た。しかし、彼の方がわれわれよりちょっぴり巧いようだ。
欲張ってはいけない。トラブルから英雄的ショットをする前に、次の三点を考慮すること。
・ あなたは10回のうち7回、そのショットを成功させられますか?イエスなら突撃あるのみ。ノーであれば、横のフェアウェイに出すべきだ。
・ こういう非常事態では、次打が150ヤードのマーカー(あるいはそれ以内)に届けばよい。そこからピンを狙えばよいのだ。
・ 遠くへ飛べばいいというものではない。100ヤードからのピッチ・ショットは、50ヤードのラフやバンカーからのショットよりずっと簡単だ。欲張る必要はない。
林からの脱出に備えて、次のような練習をしておくことを勧める。
1) 5番〜7番アイアンを使う。
2) ボール位置はスタンスの真ん中で、両手は少し前に出る。
3) ボールを引っぱたき、低くボールを保つため両手が肩の高さを越えない低いフィニッシュをとる」
(March 14, 2005)
'5 Easy ways to lower your scores...Fast!'
by Barney Puttick ('Golf Illustrated,' Jan./ Feb., 2005)
「池越えのPar 3に来ると、あなたは念のためワン・クラブ大きいのを選び、バッグの底から古いボールを引っ張り出す。そしてこれからのショットにパニック状態になる。
上のような態度は全て間違いだ。芝の上で自信を持って130ヤードを打てるなら、なぜ同じクラブを使わないのか?大きいクラブはグリーンをオーヴァーするか、インパクトで減速してボールを水没させるのがオチである。
水を忘れるのだ。芝だと思っていつものリズムでスウィングすべきだ。
いいボールを続けて使いなさい。そのボールがこれまでのラウンドを実りあるものにして来たのではないか。古いボールを引っ張り出すのは、あなた自身に不吉なメッセージを意識させることになるだけだ」
(March 20, 2005)
'The Best Golf Tips Ever'
by Nick Wright (Contemporary Books, 2003, $24.95)
「練習場で最も大きな篭を買うと、そのボールを消費するため練習時間の半分は目標もはっきりしないで打つことになる。最も小さい篭を買い、大きな篭と同じ時間をかけるべきだ。プレショット・ルーティーンを実行し、ショットの間には数回の素振りをし、懸案の目的に真剣に集中する」
(March 22, 2005)
これは中年以降のゴルファ−のための、フィジカルおよびメンタル両面の悩みに、Q&Aという形態でドクターたちが答えるという趣向の本。
'The Senior Golfer's Answer Book'
by Syd Harriet, Ph.D., Psy.D. and Sol Grazi, M.D. (Brassey's Inc., 1999, $26.95)
「Q:私は煙草を吸い過ぎることは自覚しているが、それはラウンド中の楽しみでもある。弊害と危険の度合い、また喫煙を止めるにはどうすべきか教えてほしい。 A:偉大なゴルファーたちにも喫煙者は多かった。ゴルフは他のスポーツのように激しいものではない。サッカーや短・長距離走者が喫煙したら、先ず成功はおぼつかないのと正反対だ。 喫煙が長いストレートなショットや正確なパットをする能力を阻害すると決めつけることは出来ない。しかし、あなたが喫煙を続けることは、あなたのゴルフ人生を短縮させるものであることは間違いない。 アメリカ合衆国における煙草が原因の死者の数は年間400,000〜450,000人と推定されている。この数は、交通事故、自殺、殺人、アルコール中毒、コカイン、ヘロイン、AIDSなどによる死者を合計した数より多い。喫煙は、合衆国の全ての死の30%におよぶ原因となっている。 喫煙者の癌患者はあらゆる癌患者の35%に達する。その中で、肺癌の患者は当然ながら90%と断トツである。喫煙は他の病気に罹り易い体質をも作り上げる。 女性の喫煙による死者も増加している。30年前、ある煙草会社の女性対象のCMがヒットした時、煙草の消費量は劇的に増加した。当時、男性の喫煙者の死亡率は18%だったが、女性喫煙者の死亡率は118%増加した!女性の喫煙は出産にも影響するが、早く更年期を迎えるという影響もある。 喫煙は他者にも影響を与える。かなりの数の肺癌患者は、喫煙者と同居する非喫煙者の受動喫煙が原因であった。受動喫煙は子供たちにも様々な病気をもたらす。 |
親切な医師なら、あなたに頻繁に講釈し、頼み、乞い、咎め、甘言を弄し、説き、議論し、叫び、がなり立て、屈せずにあなたに禁煙を訴えるだろう。病気に罹りながら喫煙を止められない患者を正視出来ないからだ。
先ず、あなたは中毒者であることを認めるのが第一歩だ。元公衆衛生局長官の一人は、『ニコチン中毒はヘロイン中毒よりたちが悪い』と云って物議をかもしたが、彼は正しい。喫煙を止めようと試みると、空腹感、焦燥感、不眠症、不安感、腹部の不快感などに悩まされる。身体は元のニコチンに満たされた状態を取り戻そうともがく。しかしながら、それらの禁断症状は喫煙を止めて48時間がピークであり、六ヶ月経てば完全に消え失せてしまう。
禁煙の助けにはニコチン・ガムやニコチン・パッチがある。【編者註:これらは煙草の代わりに少量のニコチンを体内に入れる手段。ニコチン量を漸減することによって、最後にゼロにする】最近は'Zyban'(ザイバン)という薬品が出て、これはニコチンを含んでいない禁煙補助剤として初めてのもの。医師に相談してみられたい」
実は私も喫煙者でした。それもかなりヘヴィな。一本を半分ぐらいしか吸わなかったとはいえ、20本入りの箱を一日三箱は煙にしていました。自分が肺癌になるのは覚悟の上でしたが、ある時、吸わない妻の衣服にしみついた煙によって妻が喫煙者と間違われたことが切っ掛けとなって止めることを決意しました。ニコチン・ガムを日に数回噛み、普通のガムで口の淋しさを紛らわせました。六ヶ月目の最終段階でパッチに変更し、ついに禁煙に成功しました(最初からパッチの方が良かったような気がします)。当時はニコチン・ガムもパッチも高価でしたが、以後煙草代が要らなくなったことを思えば何でもありません。現在のゴルフにかける経費は煙草代より安いものです。ニコチン中毒を脱してゴルフ中毒となりましたが、どちらの中毒がベターかは明白でしょう。
私の場合、既に30年も喫煙した後であり、禁煙で肺が綺麗になったのかどうか定かではありません。皆さんは一週間でも早く禁煙し、健康なシニア・ゴルファーとしてエイジ・シュートを達成出来る日まで、長いゴルフ生活をエンジョイ出来るようになさって下さい。
(March 24, 2005)
英語の"momentum"という言葉は「勢い」、「弾み」、「推進力」などと訳されています。ゴルフにおいて、この言葉はダウンスウィングで加速する“勢い”にも使われますし、トーナメント・リーダーの背後からバーディ・ラッシュで追撃するプロの“勢い”にも使われます。
後者のようなメンタルな勢いは「調子に乗る」と云っても良さそうですが、何故かこの表現は最近ではいい意味に使われていません。「調子に乗りやがって」とか「お調子者」とか、否定的扱いが多い。しかし「勢い」というのは、言葉として何となく弱々しい。「弾みをつける」もスケールが小さい気がします。本当は「調子に乗る」が一番いいんですが…。
'Mastering Momentum,' a part of 'Breaking 90 with Johnny Miller'
by Piere Beauchamp and Les Landsberger (Callaway Editions, 2003)
二人のスポーツ心理学者がゴルフにおける“勢い”について研究しました。調査の結果、彼らはロング・ショットはラウンドの勢いには無関係であることを発見します。
「ティー・ショットがラフに入ろうが、アイアン・ショットがグリーンに乗ろうが乗るまいが、バンカーに入ろうが、それらは次のショットでリカヴァリー出来る。しかし、パットはリカヴァリー出来ない。ショート・パットをミスすることは、それまで非常に注意深く実行されたロング・ショットの成功を帳消しにし、コントロール不能の失望感と勢いが減衰する挫折感をもたらす。 TVのプロ・トーナメントの推移を分析すると、勝者は最終日の最後の9ホールでポジティヴで上昇する勢いを見せるのに対し、敗者にはそれがない。注意しておくべきは、“勢い”はパーを得るとか得ないなどの実際のスコアに深く結びついているものではないということだ。 ・“勢い”を増す要因 ・“勢い”を阻害する要因 これらの要素の影響はホールからホールへと蓄積され、“勢い”のカーヴを上昇させたり下降させたりする。特に劇的な要素を内包しているパットの局面は、勢いを左右する最も重要な要素である。 |
ショート・パット、中距離のパットの練習をすべきだ。短いパットを成功させ、あともういくつかの3mのパットをねじ込むことが出来れば、スコアが良くなるだけでなく、あなたのラウンドの勢いにも弾みがつくのである」
(March 26, 2005)
'Putting is routine'
by Jamey Clark ('Tea to Green,' January 2005)
ルイジアナ州のレッスン・プロによるパット練習法。
「二個のボールを用意。一個(A)をホールから60cm、もう一個(B)を90cmのところに置く。先頭のボールをカップインさせたら、そのボール(A')を拾い上げBの30cm後ろに置く(C)。Bをカップインさせ、そのボールをCの30cm後ろに置き、Cをカップインさせる。
ミスするまで、上の手順を30cmずつ距離を伸ばしながら繰り返す。ミスしたら、最初からやり直す。カップを別な方角から攻めてもよい」
原文ではフィートで表記されています。30cmの物差しの長さは多分誰でも思い描けるでしょうから、そのイメージで距離を伸ばして行くように書き換えました。ブレイクの少ないラインを選ばないと、かなり辛いので御注意。
(March 26, 2005)
Annika Sorenstam(アニカ・ソレンスタム)はKraft Nabisco Championship 2005(LPGAのメイジャーの一つ)で圧勝しました。そのパワーの秘密の一つは飛距離です。彼女の腕は他のプロに較べて、異様に太い。中年太りの脂肪で太いのではなく、トレーニングで培った筋肉です。Par 5を平然と2オンさせてしまいます。以下は、女性インストラクターによる女性のための記事ですが、女子プロの飛距離に勝てない男性にも同じように役立つでしょう。
'Power Golf for Women'
by Jane Horn (Citadel Press, 1999, $16.95)
「『私のどのアイアンも飛距離が同じなのはどうして?』という質問は、女性ゴルファーから頻繁に聞かれるものだ。
どのクラブもそれぞれ特定の距離を打てるようにデザインされている。男性ゴルファーの場合、各クラブを8ヤード刻みで打てる。例えば、5番アイアンで150ヤード打つ男性は、150〜158ヤード必要な時に5番アイアンを使う。159ヤード必要になると4番アイアンに手を伸ばすわけだ。
平均的女性ゴルファーは5番アイアンで130ヤード打ち、4ヤード刻みである。女性ゴルファーはターゲットから130〜134ヤード離れていると5番アイアンを選び、135ヤード必要となると4番アイアンを用いる。【原註:これらはあくまでも平均であって、あなたに該当するとは限らない】
男女の飛距離の差はクラブヘッド・スピードから来るものである。男性は前腕部が逞しく、大したテクニックを使わないでもクラブヘッド・スピードを上げることが出来る。女性は強靭な前腕部を備えていないので、テクニックでクラブヘッド・スピードを上げなくてはならない。
遅いクラブヘッド・スピードは、大概の場合手打ちに繋がる。手打ちはスウィート・スポットで打てないミスに結びつく。手打ちはアウトサイド・インの軌道をも誘発する。こうした影響のため、飛距離増をもたらす筈のクラブシャフトの長さは効果を発揮しない。
5番アイアンは多くの場合適切なシャフトの長さを持ち、そのロフトが広いスウイート・スポットを提供してくれる。だから、アイアン・セットの中で目一杯の飛距離を作り出してくれるものは5番アイアンだ。ウッドの中では5番ウッドが一番の飛距離をもたらしてくれる(理由は5番アイアンと同じ)。
新しいクラブを物色するよりも、ちゃんとライセンスを持つインストラクターからレッスンを受ければ、いいスウィング・テクニックによって徐々にクラブヘッド・スピードを上げることが出来る。クラブ間の飛距離の差も増して行く筈だ。もし、レッスン・プロが『女性の場合、アイアンは4ヤード刻みが普通』と断言するようであれば、他のプロを探すべきだ。飛距離はクラブとスウィング・テクニックによって変わるものであり、男性か女性かで変わるものではない。ゴルフ・クラブは性差別をしないのだから。
女性も前腕部と手の力を鍛えることによって飛距離増が期待出来る。スウィング・テクニックと手と腕の鍛錬を結合すれば、あなたにも最低10ヤードの飛距離増が見込める筈だ。
・練習法・その1
左手の最後の二本指でゴルフボールを握り締め、そしてリラックスさせる。これを出来るだけ繰り返す。これは手の力を強化するいい方法である。
・練習法・その2
左手だけでグリップし、身体の前で腕とシャフトが地面と平行になるように伸ばす。コックし、クラブが地面と直角になるようにする。左腕は真っ直ぐ、下方の三本指でしっかりクラブを握るように。これを20回繰り返す。20回終えたら、腕を垂らしてブラブラさせ、筋肉をリラックスさせる。繰り返しに慣れたら、5回を単位として回数を増やして行く。これは左腕と手首の強さを増す素晴らしい方法である。最初は難しいかも知れないが、この筋肉の鍛錬は何篭も練習ボールを打つのと同じように重要なことなのだ。【編者註:これはTVを観ながらでも出来ますね】
・練習法・その3
左手だけでグリップし、トップの形を作る。左腕は伸ばしたまま、手首は90°コックするように。40cmだけダウンスウィングの軌道でクラブを下ろし、またトップへと戻す。これを出来るだけ多く繰り返す。最後にフィニッシュまで行き、緊張を解き放つ。左腕を伸ばすことが正しく筋肉を鍛えることなので、完全に伸ばすように。この鍛錬は容易ではない。少ない繰り返しから始めて、徐々に増やして行くべきだ。最後に筋肉をリラックスさせることを忘れないように。
・練習法・その4
これはツァー・プロがショットの合間に行なっている方法である。左手だけでクラブを振る。左手だけで振ると、正しい肩の回転をしなければならず、手首のレイト・アンコックをもたらしてくれる。
・練習法・その5
右手だけで通常のグリップをする。親指と小指を外す。その三本指グリップでバックスウィングし、フィニッシュへと振り抜く。グリップが正しくないと、トップでクラブが滑り落ちてしまう。この練習をする際、右腕が出しゃばらないように訓練すること。右腕主導は手打ちの因だからだ」
【おことわり】画像はamazon.comにリンクして表示させて頂いています。
【参照】「飛距離を伸ばすトレーニング」
(March 28, 2005)
'Stretch for Success' 以下はゴルフ・インストラクターであり、ストレッチングのトレーナーでもあるRoger Fredericks(ロジャー・フレデリックス)と編集者の一問一答の一部。現在、Roger FredericksはGary Player(ゲアリ・プレイヤー)、Jack Nicklaus(ジャック・ニクラス)、Arnold Palmer(アーノルド・パーマー)らのストレッチング・コーチを勤めています。 「Q:ゴルフのパワーを身につける鍵は何だと思いますか? Q:水泳はゴルフに役立ちますか? |
Q:ラウンド中もストレッチングをすべきですか?
A:カートに乗っていると腰が硬くなり始めます。短いストレッチングが必要です」
(March 30, 2005)
'The Swing Reaction System'
by Neil Chasan, PT, MMT ('Swing Reaction Systems,' 1996, 50 minutes, $29.95)
「生体力学的鍛錬ヴィデオ」の運動をまた始めました。ヴィデオを購入してから、四度挫折し、五度目の再開です。つくづく、自分の飽きっぽさに呆れます。「生体力学的鍛錬ヴィデオ」を一日おきにやっている間は、飛距離もいいし、疲れも残らないのですが、なんだかだと理由をつけて中断してしまいます。やっている間に得られている効能に麻痺してしまい、止めても同じ状態が続くと錯覚してしまうのでしょう。
最近、ラウンド後三日間ぐらい左腕が疲れて重たくなる症状が出始め、だるくて眠りにつくまで輾転反側したり、腕の位置を上げたり下げたりしなければならなくなりました。「生体力学的鍛錬ヴィデオ」をさぼると、この症状が出て来ます。今度も腕の疲れを防止するための必要に迫られた再開でして、飛距離を伸ばすなどということは二の次です。
下半身を鍛えるためのスクヮット(しゃがみ込み)だけなら四股を踏むとか、Se Ri Pak(朴セリ)のように石段を上がり下りする運動でもいいのでしょうが、「生体力学的鍛錬ヴィデオ」はゴルフに特化した運動ですので、スクヮット以外にも小型ダンベルを用いた腕や肩の運動や首の運動までが網羅されています。たった18分ですが、なかなか濃密です。最初の一回を終えると、三日間はしゃがんだり屈んだりするとお尻と太腿が痛い。ノルマは一日おきなので、二回目(三日目)は辛いです。しかし、ここを過ぎるともう大丈夫。
問題が一つ。この運動は結構きついので汗びっしょりになります。終えた後、お風呂に入って汗を流し、しごきに耐えた筋肉を癒す必要があります。お風呂から上がると、ビールで喉を癒したくなります:-)。ということは、夕食前の空腹時という限られたタイミングでなければなりません。お腹の空き具合によっては、この運動抜きでビールに手を出したい誘惑にもかられます。この運動を続けるには強い意志の力が必要なのですが、それは紛れも無く私に欠けているものの一つです。
飛距離は二の次とは云うものの、飛距離も魅力です。r7購入前でしたが、一緒に廻っている連中が目を丸くするようなティー・ショットを放ったことがありました。まだ彼らのびっくりした表情が目に焼き付いています。'Tour Tempo'のせいだったか、この運動のせいだったか判らなくなって調べてみたら、その一打は'Tour Tempo'以前のことで、まさにこの運動を実行していた時期でした。
製作者のサイトhttp://www.swingreaction.com/video.htmから、まだヴィデオを購入出来るようです。
「英語が苦手」という方には、一つ一つの運動の説明と留意点を書いた私のメモをメールでお送り出来ます。御連絡下さい。
【参照】・生体力学的鍛錬ヴィデオ
(March 30, 2005)
Copyright © 1998-2019 高野英二 (Studio BE)
Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.