February 01, 2025

ダウンでは右足を左へ突進させよ

 

LPGAツァーで48勝を挙げ、三つのメイジャーに優勝し、ゴルフ名誉の殿堂入りしているNancy Lopez(ナンスィ・ロペス)のtip。

[Nancy]

'100 Classic Golf Tips'【LPGA version】
edited by Christopher Obetz (Universe Publishing, 2008, $24.95)

「私はダウンスイングで右脚を押すことによって大きなパワーを得ている。私は右足が地面を蹴る圧力を感じ、それがショットに必要なパワーを与えてくれる。

同時に、私の左脚は右から左への体重移動を受け止めるべくガッチリしている。

私の手首はアンコックしボールに向かってスナップする(=パチンと弾く)。手・腕の動きの良い結果としてのパチンという音を聞くのは、ゴルフの中で最も美しい体験である」

[icon]

彼女もアンコックとsnap(スナップ)を別々に書いています。コックとアンコックはよく聞かれるものの、スナップについてはあまり言及されませんが、これは飛距離を得るための重要な要素のようです。

私はジムの運動の一つとして、ゴルフのダウンスイングを模した動きで約14kgの重さを引っ張ることを実践していますが、鏡で「どの程度右足で床を蹴っているか?」を確認したところ、ほとんど蹴っていないことに気づきました。これではパワーが生まれない筈です。今後は「右足で地面を蹴り、爪先で立つ」ことを目標にします。

【参考】「スナップで飛ばす」(12/10)

(February 01, 2025)

手打ち防止法

 

LPGAツァーほかで34勝し、ゴルフ名誉の殿堂入りを果たしたAmy Alcott(エイミィ・オルコット、1956~)のtip。

[down]

'100 Classic Golf Tips'【LPGA version】
edited by Christopher Obetz (Universe Publishing, 2008, $24.95)

「コントロール不能なスウィングの確かな兆候の一つは、手打ち(トップからクラブを投げ出すこと)である。

ゴルファーが余分のパワーを生み出そうとすると、ダウンスイングの開始でクラブを放り出しがちになる。本当は左腕とクラブの角度を広げないで保つべきなのだ。この角度をヒッティング・ゾーンまで保てれば、スウィングのパワーを失わずに済む。

バックスウィングのトップで手首のコックを維持する良い方法がある。ダウンスイングへと切り返しを始める時、左手の最後の三本の指でクラブを引っ張るのだ。これは正しい角度を維持するだけでなく、手打ちをも防いでもくれるのだ」

[icon]

これは素晴らしいtipです。トップで左手の中指・薬指・小指でクラブを引っ張り、同時に右肘を身体に引き付ける動きをすれば完璧です。

下半身がリードするダウンスイングをすれば方向性は保たれるのですが、上のtipを併用すればパワーも間違いなく加わります

(February 01, 2025)

スナップ・パワー増強運動

 

[snap2]

これは前に「前腕の鍛え方」として掲載した運動ですが、元々バンカー・ショットのための運動だったので、下半身の動作は完全に無視されていました。

前の記事の内容をお忘れの方に説明しますと、これはインパクトの瞬間にsnap(スナップ)という動きを使って飛距離を増やすことが期待出来る鍛錬です。普通はコック、アンコックという手首の垂直の動きが飛距離のパワーを生むと説明されるのですが、スナップはコック、アンコックとは違って手首を水平に弾くパワーを使います。コック、アンコックに加えてスナップの動きという二つの相乗効果なら、飛距離が伸びないはずがないというものです。

私は腕の鍛錬だけでなく下半身も一緒に参加させるべきだと思いました。右図のように右手一本で持ったクラブを右に廻しながら、同時に左踵を少し浮かす。右爪先で地面を蹴りながらクラブを左に廻す。一定数繰り返したら、クラブを左手に持ち替えて同じ運動をする。

左右の手どちらの場合も、飛行線後方に引くことよりもインパクトでスナップする動きに焦点を合わせますが、それを下半身と同期させることが重要です。

私は室内で練習用の短く重いクラブを使い、右手往復50回、左手往復50回反復します。下肢の動きも加えることによって腕の動作と下半身の動きが連動します。この連携動作を身につけておけば、手打ちは絶滅危惧種となることでしょう。飛距離もおまけでついて来てくれればウシシです^^。

ある日のラウンド、私はショット前に(クラブを両手で持ち)上の運動のように2〜3度両足を連動させることをプレショット・ルーティンとして実施し、その後でボールを打つことにしました。No.6(346ヤード)パー5では三打目を狙った通りピン傍1.5メートルにパー・オンさせることが出来、バーディを射止めました。スナップが効いたかどうかは判りませんが、下半身がリードする教科書通りのスウィングによって正確に打てたのは間違いありません。

(February 01, 2025)



[Anim

 Copyright © 1998−2025   Eiji Takano    高野英二
[Mail]
 Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.