February 10, 2024

爪先の開き方でスウィングが変わる

 

[Hogan's flare]

爪先の角度をflare(フレア)と云うそうです。われわれはさして深く考えずに爪先をスクウェアにしたり開いたりしているように思いますが、年齢やショット・パターン、体型などによって選ぶべきことのようです。以下はインストラクターBrady Riggs(ブレイディ・リグズ)によるtip。

[flare]

’How to Hit Every Shot'
edited by David DeNunzio (Time Inc. Home Entertainment, 2008, $29.95)

「Ben Hogan(ベン・ホーガン)は彼の著書'Five Lessons'『モダン・ゴルフ』において、『左爪先はオープン、右爪先はスクウェア』と書いていたが、自分自身は実際には両方の爪先をオープンにしてプレイしていた(写真)。右爪先をスクウェアにせよというのは、いまや古過ぎる教えである。だからといって爪先の開き方をいい加減にすることは出来ない。これはボールの飛行と軌道をコントロールする便利な方法なのだから。

爪先を開くか否かに関して重要なことは、それが腰の回転能力を増してくれるということだ。若者や柔軟な身体の持ち主は往々にして腰を廻し過ぎるので、両爪先はスクウェアにしておくことが一般的に云ってベターである。

◯ 右爪先を開くべき場合

・目一杯バックスウィング出来ないか、スウィング・スピードに欠ける人
・急角度でスウィングする人や、ダフることが多い人
・これから打つショットがインサイド・アウトの攻撃角度が必要なとき
・フックを打ちたいとき

◯ 左爪先を開くべき場合

・フルスウィングの際に左足で横滑りしがちな人
・過剰にインサイド・アウトのスウィングをしがちな人
・タイトなライで打つ際、レイト・ヒットでヒットダウンしたいとき

[icon]

[body type]

'The LAWs of the Golf Swing'
by M. Adams, T.J. Tomasi and J. Suttie (HarperCollins, 1998, $25.00)

過去に紹介した「体型別スウィング【微調整ポイント一覧】」(tips_165.html)から爪先の扱いだけ抜き出してみます。

中肉中背の平均体型(大方の女性を含む)。図のSteve Elkington(スティーヴ・エルキントン)がこの体型。
左爪先 僅かにオープン
右爪先 僅かにオープン

長身・腕の長いスリム体型。Davis Love III(デイヴィス・ラヴ三世)がこの代表。
左爪先 スクウェア
右爪先 ターゲットラインに直角

胸が厚く短めの腕と脚で丸っこい輪郭の人。Craig Stadler(クレイグ・スタッドラー)、Laura Davies(ローラ・デイヴィス)など。
左爪先 オープン
右爪先 オープン

④ 柔軟性を欠く人。シニアの多くと、胸が大きく筋肉質でない女性がこれに該当する。
左爪先 オープン
右爪先 オープン

(February 10, 2024)

左目でボールを見よ

 

[left eye]

Jack Nicklaus(ジャック・二クラス)が打つ前に頭を右に廻して左目でボールを見るのは知っていました。しかし、私の利き目は右目なので、左目でボールを見るのは理に叶っていないと思われました。しかし、どうあっても左目でボールを見なければならないようです。

以下はカイザー大学の教授でもあるDr. T.J. Tomasi (T.J. トマシ博士)のtip。

'The Best Driving Instruction Book Ever!'
edited by David DeNunzio (Time Home Entertainment, 2012, $32.95)

「鼻梁の高い人、柔軟性に欠ける人、眼鏡をかけている人、長くのったりスウィングする人…などは、ドライヴァーを打つ時、バックスウィングでボールが見えなくなる。すると「大変!早く打たなきゃ!」とパニックに陥る。これがトップから打ちに行く手打ちの原因の一つである。

眼帯があればそれを右目に当て、無ければ右目をつぶってスウィングする。左右両目でボールを見続けようとすると身体の捻転も不充分になるが、左目だけでスウィングしようとすれば充分に捻転出来る。

右目を使わずに20個のボールを打つ。左目だけでボールを見ながら充分に捻転する。トップから大慌てで打ちに行こうという衝動は消える。

眼帯を外すが、眼帯をはめていた時のスウィングを再現するように打つ。時を経ずして左目でボールを見ることが快適になるはずだ」

【参照】「利き目の効き目」(tips_6.html)

【おことわり】画像はhttps://golfdigest.sports.sndimg.com/にリンクして表示させて頂いています

(February 10, 2024)

低いボールは曲がらない・2

 

このサイトのごく初期に紹介したtipに「低いボールは曲がらない」というのがあります。「高く飛ぶボールは大きく曲がるが、低く飛ぶボールは曲がりが少ない」というツァー・プロたちの経験から来た言葉です。

「バックスピンとは何か?」で紹介したBobby Jones(ボビィ・ジョーンズ)の説明によれば、「ティーアップして上昇軌道で打たれたボールにはバックスピンがかからない」とのこと。バックスピンは方向性を良くします。これがないと乗りません。

私はパー3のうち二つはドライヴァーで打ち、一つは3番ウッドを2.5センチ短く持って打ち、残る一つは6番アイアンで打っています。ドライヴァーはティーアップせずには打てませんが、3番ウッドも6番アイアンもティー無しの方がいいんじゃないかと思われました。

[low ball]

3番ウッド、いい時は真っ直ぐ飛ぶのですが、多くの場合右や左にブレます。6番アイアンも絶頂期にはワンオンが普通だったのですが、最近プッシュしたりフックしたり。これらが盲目的にティーアップしていたせいだとすれば、随分無駄なことをしていたことになります。フェアウェイからグリーンに乗せることは可能なのですから、何もパー3だからといってティーアップしなればならない理由はないわけです。

最近のある日、全てのパー3で低いボールを打ってみました。No.4(139ヤード)パー3は上り勾配の上にグリーンが縦長なので横に弾かれて滅多に乗りません。このホール、私は3番ウッドをやや短く持って打ちます。この日はティーアップしないで打ってみました。ボールは真っ直ぐピンを目指して飛び、ピンの手前1メートルで停止。バーディは逃してしまいましたが、イーズィ・パー。

No.7(150ヤード)パー3は下りなのですが右に急傾斜した縦長のグリーンで、これも難しいホール。私は通常は高くティーアップしたボールをやや短く持ったドライヴァーで打つのですが、まさかティー無しでドライヴァーを打てませんので、アイアン用の短いティーを使いました。またもや真っ直ぐ飛んだボールはピンをオーヴァーしたものの、難なくパー。

No.12(102ヤード)パー3は6番アイアンを使います。ティー無しで練習したショットは全てショートや引っ掛けだったので、ティーの殆どを地面に埋め込み、ボールがほんの少し地面から出ている状態にしてトライ。結果はトップで失敗でした。

続くNo.13(184ヤード)パー3。ドライヴァーを短いティーで打ってみました。乗ったかと思われたのですが、土手に阻まれてショート。しかし、ピン傍に寄せてパー。

四つのパー3のうち三つでパーを得られたということは、この《パー3は低いボールで攻めよう》という作戦が正しいことを裏書きしています。

その後も、No.4(139ヤード)パー3でティー無しで打ち、ピンから2メートルにつけることが出来たりして、この方法は役に立っています。

【おことわり】画像はhttps://image1.masterfile.com/にリンクして表示させて頂いています。

(February 10, 2024)



[Anim

 Copyright © 1998−2024   Eiji Takano    高野英二
[Mail]
 Address: Eiji Takano, 421 Willow Ridge Drive #26, Meridian, MS 39301, U.S.A.