March 25, 2018
●湿って固いバンカーではスローに打て
「Jack Nicklaus(ジャック・ニクラス)の バンカー・ショットへの助言」(tips_175.html)によれば、「どのバンカー・ショットも常にスロー・モーションで打て」なのですが、以下の記事は特に湿って固い砂の場合に注意を喚起しています。 'How to hit it close from wet sand' 「多くのアマチュアのように、多分あなたもグリーンサイド・バンカーが嫌いだろうと思う。そのバンカーの砂が湿って固かったら?あなたの恐怖は第二段階へと突入する筈だ。湿った砂からのショットは硬い裸地に似ているので、あなたはトップしてボールをロケットのようにグリーン・オーヴァーさせるのを恐れる。 従来のインストラクションだと、湿った砂ではクラブを楽に砂の下で潜らせるためクラブフェースをスクウェアにせよと説かれる。だがこの方法は、多くの週末ゴルファーが目一杯の力でスウィングすればするほど砂をどっさり取る原因を作る。そうではなく、次回湿った砂に取り囲まれたら、(目一杯スウィングして砂を掘るのではなく)ゆったりとスウィングし砂を"slap"(平手打ち)するように試みられたい。手順以下の通り。 1) 肩幅のスタンス、ボール位置はスタンス中央のターゲット寄り。 ボールは通常の砂のライの場合よりも激しく飛び出し距離も長くなる。これがスローにスウィングすべき理由である。ゆったりとしたスウィングとクラブのトレーリング・エッジによる断固たる平手打ちとの組み合わせが、どんな固く締まった砂からでも寄せワンを可能にする助けとなってくれる」 |
(March 25, 2018)
●60〜80ヤードのバンカー・ショット
ヨーロピアン・ツァーのIan Garbutt(イアン・ガーバット、英国)による中距離のバンカー・ショットの打ち方。 'Golf Tips from the Pros' 「多くのパー5には、あなたの第二打の着地点付近にバンカーが配置されている。それは偶然ではなく、あなたのボールを捉えようと待ち構えているのだ。そしてそれは、あなたが折りにふれタフな60〜80ヤードのバンカー・ショットに直面しなければならないということを意味している。だが、次の手順に従えば成功疑い無し。 1. 考えもせずサンドウェッジを引き抜いてはいけない。それは、こうした中距離のバンカー・ショットの際の一般的なミスだ。ピッチングウェッジを選ぶこと。サンドウェッジよりやや少ないロフトが、グリーンまでの飛行を助けてくれる。 2. ボール位置はスタンス中央で、両手がクラブヘッドに先行した(=ハンド・ファーストの)アドレス。 3. 足を滑らせないよう、リズミカルにかつスムーズに加速しながらダウンスウィング。インパクトで少しは砂を取るとしても、極めて重大なのはボールを打った後で砂を取るということだ。ボールが先、その後で砂と接触するよう集中すること。 これはフェアウェイからのショットよりずっとミスが許されない類いのものだ。もしあなたが少しでもダフったら、もの凄くショートするだろう。だからといって、ビビることはない。上の三つの手順の実行に専念すれば、自分でも驚くような結果が見られる筈だ」 |
(March 25, 2018)
●長いバンカー・ショットに関する達人の教え
ここに登場する二人のプロは、共に見事なバンカー・ショットが鍵となってPGAツァーのトーナメントで優勝しました。その一人は今や“バンカー・ショットの名人”と崇められているGary Player(ゲアリ・プレイヤー)。名人である彼を教えたNorman von Nida(ノーマン・フォン・ニダ、オーストラリア、1914〜2007)は“達人”と呼ぶべきでしょう。
'The Senior Tour and the Men Who Play It' 「Norman von Nida(ノーマン・フォン・ニダ)は素晴らしいバンカー・プレイヤーだった。彼と私が共に若いプロだった時、どっちがバンカーからピン近くに寄せられるかお金を賭けて練習したものだ。 彼はゴルフの中でも最も難しいと思われる長い距離のバンカー・ショットの打ち方を教えてくれた。彼の助言は、長いバンカー・ショットではフルに肩の回転をせよというものだった。バンカーから30ヤードとか40ヤードの距離がある場合、短いスウィングなどもってのほかで、クラブを後方に引く必要から、必要な距離を飛ばすには肩を廻すことがボールに向かって加速するのを助けてくれるのだ…と云った。 私の最初の全英オープンは1959年のスコットランドのMuirfield(ミュアフィールド)であった。No.9で長いバンカー・ショットが必要になったが、私はカップまで5センチに寄せることが出来た。それはその年の私の優勝を導く鍵となったショットとしていつも思い出す」 次はアメリカのツァー・プロDave Hill(デイヴ・ヒル、1937〜2011)。彼は計25勝を挙げました。 「1989年にノース・キャロライナ州のQuail Hollow C.C.(クエイル・ホローC.C.)で開催されたPaineWebber Invitational(ペインウェバー招待)で、私はBruce Crampton(ブルース・クランプトン、オーストラリア、1935〜)とタイで最終ホールを迎えた。 |
そのNo.18はタフなパー4だったが、私はティー・ショットをフェアウェイ・バンカーに入れて更にタフな状況を作ってしまった。グリーンまで172ヤード。短い4番アイアンのショットでピンまで1.5メートル以内につけ、パットを成功させた私は一打差で優勝出来た。
私はフェアウェイ・バンカーからのショットが上手ではなく、大抵の場合、顎も越えられない体たらくだった。私は1970年代の初めNorman von Nida(ノーマン・フォン・ニダ)に教わり始めた。彼は私に堅固な足場を築くために足を砂に深く埋めることと、両脚を静止させることを力説した。上のトーナメントで、私は両手を下げ、ボール位置をスタンスのやや後方とし、Norman von Nidaの助言の実行に務めた。そのtipを私は絶対に忘れない。フェアウェイ・バンカーでは両脚を静止させ続けることだ」
(March 25, 2018)
●爪先上がり(下がり)のバンカー・ショット
'Shift in the sand' 「・爪先上がり このライでは砂を取り過ぎる危険がある。何故かと云うと、ボールが通常より身体に近いからだ。だから、伸びるように立ち、数センチほどクラブを短く持つ。クラブを実質的に短くすることは、腕を伸ばすことに通じ、ボールのかなり後方の砂を打つこと無しにスウィング出来ることになる。だが、ボールが上方であればあるほど、勾配がクラブフェースをクローズにすることを警戒せよ。その結果はボールを左に飛ばす。だから、それを相殺するため、ターゲットの右を狙わなければならない。 ・爪先下がり 膝を余分に折ることによって、通常のライのように快適に出来る。極端なケースで、片方あるいは両方の足がバンカーの外で前屈みになることを強制されても、膝に焦点を当てるべきだ。スウィングの間じゅう膝の柔軟性を保つことが、アドレス時のクラブヘッドと同じ高さに保ってくれる」 |
(March 25, 2018)
Copyright © 1998−2018 Eiji Takano 高野英二 |